ショウジョウバエの細胞の陥入の蛍光写真

Vol. 05 – 2020年 秋

お花が満開の草原?
実は…
これはショウジョウバエ胚の表面から細胞が陥入していく様子。緑色は細胞膜を、マゼンダは核を表しています。でもこの陥入は発生が進むと元通り表面に戻っていく不思議な構造です。

two researchers working in a lab

臨床橋渡しプログラム

最先端の基礎研究と臨床の融合を目指す「臨床橋渡しプログラム」。現在このプログラムでは、臨床医としての知識や経験を持つ2人の研究リーダーが、病気の理解や再生医療の実用化を目指して研究しています。今日はその2つの研究室を紹介 […]

MRIスキャナー

分子イメージング研究施設

神戸キャンパス・MI R&Dセンタービル

個体の内部を傷つけずに観察し、 組織の構築、細胞の機能、分子の動きを可視化します。

Mika Yoshimura

最先端研究の「縁の下の力持ち」

今回ネホリハホリするバイオインフォマティクスの専門家、芳村さんには、自動化の神田さんからたどり着きました。膨大なNGS(次世代シーケンサー)からのデータをバシバシさばく縁の下の力持ち。男性が多いシステム関係の職場で働く女性ということで、いったいどんな人なんだろう?とワクワクしています。さてさて…。

Brain clearing & staining

最近の研究成果(2020年3月〜2020年7月)

2020年3月から2020年7月までのプレスリリースと論文ニュースからご紹介します。

痛みや疲労、その仕組みとは…

ぼくたちは、友人に過敏性胃腸炎という持病があったので、痛みのメカニズムについて興味をもっていました。また、毎日の学校生活の中で、寝ても疲労感が残ることを疑問に思っていました。そこで、痛みや疲れを『PETイメージング』という手法を用いて研究している崔翼龍さんにお話を伺いました。