Vol.17 – 2024 冬

謎のストーンサークル!? 実は…

これは、細胞内の染色体(紫)と「人工動原体ビーズ(緑)」の振る舞いを捉えた再構築画像。分裂中期に、同じ平面上に整列しています。

宮﨑チームの6名のメンバー / Six members of Miyazaki Team

構成的細胞生物学研究チーム

2023年4月にBDRに合流した構成的細胞生物学研究チームのチームリーダー、宮﨑牧人 博士にご自身の研究やチームについて聞きました。

内部にRNAを含むSARS-CoV-2ウイルスの立体模型

最近の研究成果

細胞小器官の形成、染色体の分配異常、腸内細菌叢の変化、蚊は腹八分目を知る、手足の再生能力、抗てんかん薬、汎コロナウイルス薬剤など。
2024年4月から2024年7月までのプレスリリースと論文ニュースからご紹介します。

研究室で質量分析装置の前に座る益田さん

いろいろ計れる質量分析計

ハエで栄養について研究する話をお聞きした小坂元さんからご紹介いただいたのは、質量分析のスペシャリストの益田さんです。遺伝子とか細胞とかはこのシリーズでよく出てきますが、質量分析は初めてです。さてどんな研究でしょうか?

インタビューに参加した兵庫県立甲北高校49回生の集合写真

老化の本質に迫る ヒトは若返ることができるのか?

「いつまでも若くいたい」「年をとりたくない」といった気持ちを持ち、「生物の老化や若返り、寿命について聞きたい!」と思いました。そこで「老化」の研究をされている宇野さんに、スキンケアやアンチエイジングといったどこかで耳にしたことに関する素朴な疑問から高校生へのメッセージまで、いろいろお聞きしました。